ななさいの備忘録

備忘録がわりです

MarkDown日記

MarkDownといふもの

序章

 情報系学生のすなるMarkDownといふものを「ななさいのおんなのこ」もしてみむとてするなり.

経緯

 少し前から備忘録がわりのブログを書きたいと感じていたが,なかなか踏み出せずにいた.最近,友人*1が記事を書き始めたのを見て,わたしも乗っかる形で始めてみた.初回の記事を挨拶だけで済ませるのも面白くないので最近手を付けたMarkDownについて触れようと思う.

そもそもMarkDownとは

 MarkDownは軽量マークアップ言語と呼ばれるものの一つあたる.マークアップ言語*2というと,HTML(HyperText Markup Language)などが代表例として上がるが,軽量マークアップ言語はこれらに比べ,人が読みやすく書きやすい文法になっている.

 MarkDownはHTMLを生成するために開発された言語であるため,これを用いることにより楽にブログの記述などができるようになる.

記述例

 たとえばこの記事の冒頭をHTMLで記述しようとすると

<h1>情報系学生のすなるMarkDownといふもの</h1>
<h2>序章</h2>
<p>情報系学生もすなるというMarkDownといふものを「<b>ななさいのおんなのこ</b>」もしてみむとてするなり.</p>

といったようになる.

これをMarkDownを用いて記述すると以下のようになる.

# 情報系学生のすなるMarkDownといふものを
## 序章
 情報系学生のすなるMarkDownといふものを「***ななさいのおんなのこ***」もしてみむとてするなり.

 このように簡潔で読みやすく書きやすい形での記述が可能となる.上記のコードブロックも半角スペースを4つ入れるか,```で囲むことにより実現できる.


 私自身,初めてMarkDownに触れてから数時間しかたっていないが,すぐに慣れて記述することが出来るようになった(まだ,ややおぼつかないが...).今後の記事もMarkDownを用いて書いていこうと思う.

あとがき

QiitaかHatena Blogのどちらで始めるか迷ったけど,Qiitaは技術ガチな空気がして恐れ多いのでこっちにした.

*1:リンク許可申請

*2:文章構造などを記述する言語